Sat, Mar 13

  • 08:43  主に東大薬の先生方が講師をされる創薬講座が終わり、立派な修了証書までいただいた。しかし、講義内容は毒にも薬にもならない内容でビミョーだったなぁ。多分、この違和感は、アカデミアと民間との目的のギャップに起因するものだと思う。
  • 08:50  東大薬学部側としては、この講座をきっかけとして、共同研究ができれば…という下心もあるようだった。しかしながら、薬学部の存在意義そのものもビミョーだよね。製薬企業が共同研究するなら、より臨床に近い医学部の方が有用だし。
  • 09:02  創薬研究者教育という点でも薬学部はビミョーかも。実際のところ、最近の創薬現場では、抗体医薬やらゲノム創薬やらと新規技術の出現によって学際的な性格が強まり、人材も薬学部よりも、理学部や農学部、工学部出身者のウェイトの方が多かったりする。
  • 09:06  まぁ、そんな事情もあって、薬学部も薬剤師教育コース(6年制)と創薬研究者コース(4年制)を分けたのだろうけど。
  • 09:10  まぁ、私学の薬学部なんかはそうだと思います。 RT @student774: @tetrahymena そうなんですか。どっかで薬学部卒は接客とレジ打ちで食べてるって聞いたことがありますが、そういう背景も影響してるのでしょうか
  • 09:21  そうですね。現場も知っている方が講師となればより望ましいです。 RT @drug_discovery: @tetrahymena 国立4年制薬学部には、創薬人材育成に力入れて欲しいですね。大学院レベルで、東大の創薬講座(の簡略版)を入れれば、強い人材が出来るかな、なんて思います。
  • 17:28  [MM購入/読了]テルマエ・ロマエ I http://bit.ly/attp5I どのストーリーも基本的に同じなんだけど、面白い発想。
  • 20:05  [microRNA news] "MicroRNAs"[Mesh]; +21 new citations: 21 new pubmed citations were retrieved for your search. Clic... http://bit.ly/9aqjpO
  • 22:52  最近、子どもを風呂に入れようとすると、大泣きするようになった。母親のおっぱいには、かなわんなぁー。

Powered by twtr2src